4月にまける野菜のタネ
4月は暖かくなってきているので畑に直接種まき、屋外のプランターに種まきしても、芽生えやすい季節です。
地面から双葉がのぞいてきてすぐに大きくなっていく様子を見ているのはきっと楽しんでもらえると思います。虫も活動が活発になってきます。コマツナなどのアブラナ科野菜は、種まき、定植したら寒冷紗などで虫除けするのがおすすめです。
果菜類は、ポット苗が種苗店やホームセンターで購入しやすい時期になります。ベランダや庭先で家計にも優しいベジタブルガーデンをはじめてみませんか?
(苗が購入できるお店は
https://www.tokitaseed.co.jp/harunae/ で紹介しています。)
気象庁の2025年の4〜6月の3か月予報によると、4月~6月の平均気温は北日本で高く、東・西日本は平年並みか高い見込み、
4月と5月は寒暖差が大きい。3ヶ月の降水量は全国的に平年並みで、6月は梅雨らしくなるが暑さに注意が必要ということです。発芽や初期生育はしやすそうですが夏に向けて暑さ対策が必要になるかもしれません。
暑くなるまで短期間集栽培で、暑い時期は、暑い時期ならではの品種を栽培するのがいいかもしれませんね。